PR 【楽天モバイル】電話番号もそのまま他社から乗り換え&初めてのお申し込みでポイントプレゼント!※エントリー等条件あり
PR 【楽天モバイル】電話番号もそのまま他社から乗り換え&初めてのお申し込みでポイントプレゼント!※エントリー等条件あり

お客さまの声を実現しました。「お客さまの声」への取り組み

楽天銀行では、お客さまから頂いたご意見やご要望をもとに、日々サービスの向上や改善に 取り組んでおります。その取り組み事例の一部をご紹介いたします。

取り組み事例のご紹介(2019)

「楽天銀行コンビニ支払サービス(アプリで払込票支払)」の対応先が増えました。

掲載日:2019/12/18

■お客さまの声

「楽天銀行コンビニ支払サービス(アプリで払込票支払)」は、コンビニに行かずに支払いができるため、とても便利だと思います。対応先が増えてくれると嬉しいです。

■改善対応

このたび、「東京ガス」「東京都水道局」「東京電力エナジーパートナー」の払込票の取扱いを開始いたしました!

対応実績

取扱開始日 取扱先名
2019年11月1日 「東京ガス」、「東京都水道局」
2019年11月20日 「東京電力エナジーパートナー」

「楽天銀行コンビニ支払サービス(アプリで払込票支払)」では、コンビニ払込票に記載してあるバーコードを楽天銀行アプリで読み込むだけで、コンビニに行かずにいつでもその場で楽天銀行口座からお支払いができます。

また、「ハッピープログラム(顧客優遇プログラム)」 にエントリーいただくと、お支払金額にかかわらず、「楽天銀行コンビニ支払サービス(アプリで払込票支払)」での支払1件ごとに楽天ポイントが10ポイント貯まります。
ぜひ、ご利用ください。


▼関連ページ

"楽天銀行は楽天のサービスと合わせて使うほどおトクに!"ページを公開しました。

掲載日:2019/11/20

■お客さまの声

楽天市場や楽天カードなど、いくつか楽天グループのサービスを使っています。
楽天銀行と他の楽天サービスを一緒に使うことでどんなメリットがあるのか知りたいです。

■改善対応

楽天銀行と楽天の各種サービスをご利用いただくことで、ATM利用や送金の手数料無料回数が増えたり、楽天ポイントを獲得することができます。
このたび、メリットをまとめた「楽天銀行は楽天のサービスと合わせて使うほどおトクに!」ページを公開しました。


ぜひ、楽天サービスと一緒に楽天銀行を使ってみてください!

▼関連ページ

東京都公金の口座振替依頼書の送付先をわかりやすくしました。

掲載日:2019/10/16

■お客さまの声

東京都公金の口座振替依頼書を楽天銀行に送る必要があるのですが、どこに送れば良いのか宛先が見つけられません。

■改善対応

口座振替に関するページで、わかりやすく郵送先の表示を行うように改善しました。
東京都公金で金融機関へ直接提出する形式の口座振替依頼書をお持ちの場合はご参照ください。
また、郵送受付用の返信ラベルをPDF形式でご用意しております。

▼関連ページ

カードローンの会員さま専用サイト「メンバーズデスク」で、取引履歴の照会が可能になりました!

掲載日:2019/9/18

■お客さまの声

メンバーズデスクで、借入や返済など全ての取引の明細を確認できるようにしてほしいです。

■改善対応

今までは、借入・ご返済(ATM返済のみ)について、お取引の翌日に、前日お取引分のみPDFでダウンロードが可能でしたが、お客さまの声を反映し、前日分までのお借入・ご返済(ATM返済、振込返済、自動引落すべて)の取引履歴を最大50件、直近24ヶ月分まで一覧で表示できるようになりました。 また、PDF形式の取引履歴をご希望の場合は、お取引期間を指定して即時にダウンロードしていただくことができ、24ヶ月を超えるお取引については、照会の翌日にPDFで全件ダウンロードが可能となりました。


例)スマートフォンから確認する場合
メンバーズデスクにログイン後、画面下部の「ご照会」を選択し、「取引状況照会」→「取引履歴照会」と進む。

▼関連ページ

相続のお手続きに関するページを追加しました!

掲載日:2019/8/21

■お客さまの声

ネット銀行は窓口もありませんし、もしものときに相続の手続きをどのように行えば良いのか分からず心配です。

どのような手続きが必要なのか、何の書類を準備すれば良いのか、ウェブサイト上にわかりやすく記載して欲しいです。

■改善対応

相続のお手続きに関するページを追加しました。

お手続きの流れ、問い合わせ先の記載を行っています。ご用意いただく書類はご状況によって異なりますが、フローチャートを辿っていただくことで、必要なものがわかるようにまとめています。

▼関連ページ

「楽天銀行 PCサイト」の推奨環境にGoogle Chromeが加わりました!

掲載日:2019/7/17

■お客さまの声

普段パソコンでインターネットを使うときは、Google Chromeを利用しています。楽天銀行を利用するときだけ、普段と違うブラウザを使うのは面倒です。Google Chromeも推奨環境に加えてほしいです!

■改善対応

多くのお客さまがGoogle Chromeをご利用されていることを受けて、楽天銀行 PCサイトの推奨環境の見直しを行いました。
今後もお客さまのご利用状況に合わせて、推奨環境のアップデートを行ってまいります。

Windows
変更前 変更後
OS ブラウザ OS ブラウザ
windows10 Microsoft Edge windows10 Microsoft Edge
(変更なし)
Internet Explorer 11 Internet Explorer 11
(変更なし)
Chrome 注1
windows8.1 Internet Explorer 11 windows8.1 Internet Explorer 11
(変更なし)
Chrome 注1
windows7 Internet Explorer 11 windows7 Internet Explorer 11
(変更なし)
Chrome 注1
Macintosh
変更前 変更後
OS ブラウザ OS ブラウザ
Mac OS X 10.x Safari 9.0.x Mac OS X 10.x Safari 9.0.x
(変更なし)
Chrome 注1
  • 注1 ブラウザバージョン:Chrome73

※ご注意事項※
上記の環境以外でご利用の場合、操作が行いにくい場合がございます。
また、推奨環境に該当する場合でも、表示や動作に制約が生じる等、正常な動作が行えない場合がございます。
ご了承ください。

▼関連ページ

二次元バーコードを使って楽天銀行アプリのクイックログイン設定を機種変更後の端末にカンタンに移行可能!

掲載日:2019/6/19

■お客さまの声

機種変更をして楽天銀行アプリを新たにダウンロードしましたが、再度クイックログイン設定が必要だと思うと面倒でなかなか手をつけられません。いつも指紋認証でログインしていたので、まずはユーザIDやログインパスワードを思い出さないといけないし・・・。

■改善対応

クイックログイン設定済の機種変更前のスマートフォンがお手元にあり、かつ、機種変更前のスマートフォンがWifi環境などで通信可能な状況にある場合には、クイックログイン設定の移行ができるようになりました。

  1. 機種変更前の端末にWifiで通信を行い、「機種変更時のクイックログイン移行」画面へ。
    注意事項を確認後、手続き開始ボタンをタップ。QRコード認証キーを設定し、QRコードを生成する。
    QRコードを使って楽天銀行アプリのクイックログイン設定を機種変更後の端末にカンタンに移行キャプチャ画像1
  2. 機種変更後の端末で楽天銀行アプリをダウンロードし、「機種変更前のログイン情報を移行する」を選択。注意事項を確認後、QRコード読み取りへ進む。
    QRコード読み取り後、設定したQRコード認証キーを入力し移行完了。
    QRコードを使って楽天銀行アプリのクイックログイン設定を機種変更後の端末にカンタンに移行キャプチャ画像2

SNSなどで「クイックログイン設定の移行に感動した」とご好評いただいております。

▼関連ページ

楽天銀行アプリから二次元バーコードを読み取ってパソコンサイトへログインできるようになりました!

掲載日:2019/6/19

■お客さまの声

普段は指紋認証ログインで楽天銀行アプリを使っています。たまにパソコンからログインしようと思うとユーザIDやログインパスワードを思い出せずにログインできません。
アプリでは問題なくログインできているので、どうにかできないでしょうか?

■改善対応

楽天銀行アプリでログインできるかたについては、パソコンのログイン画面上のQRコードを楽天銀行アプリで読み取ることでパソコンサイトへログインできるように対応いたしました。

  1. パソコンサイトのログイン画面上にある「QRログイン」をクリックし、QRコードの生成を行う。
    楽天銀行アプリからQRコードログインキャプチャ画像2
  2. 楽天銀行アプリの「便利な機能」内の「QRログイン」をタップ、画面下部にある「QRコードを読み取る」をタップしカメラを起動させて、QRコードを読み取る。
    楽天銀行アプリからQRコードログインキャプチャ画像1

SNSなどで「楽天銀行のQRコードログインが便利だ」とご好評いただいております。

▼関連ページ

楽天銀行FXアプリでも生体認証ログインを導入!

掲載日:2019/6/19

■お客さまの声

楽天銀行アプリと楽天銀行 FXアプリを使っています。楽天銀行アプリは指紋認証でログインができてとても便利です。是非、楽天銀行FXアプリにも指紋認証ログインを導入して欲しいです。

■改善対応

楽天銀行アプリに続き、多くのお客さまからご要望いただいておりました楽天銀行のFXアプリについてiPhone・Androidともに生体認証ログインを導入しました。
初回の設定として、FXアプリから「楽天銀行アプリ」を起動することで、次回以降はFXアプリのみで生体認証を利用してカンタンにログインできるようになります。

  1. 楽天銀行FXアプリを起動後、生体認証ログインボタンをタップする。
    楽天銀行FXアプリでの生体認証ログインキャプチャ画像1
  2. 楽天銀行アプリが起動、そのまま楽天銀行アプリへログインすると設定が完了。
    楽天銀行FXアプリでの生体認証ログインキャプチャ画像2

導入後、「指紋認証が導入されてログインがしやすくなった」などのお褒めの言葉をいただいています。

▼関連ページ

 最新の取り組み事例はこちら

  • 二次元バーコードは、QRコード((株)デンソーウェーブの登録商標)に該当するものです。

改善への取り組み

  • STEP1 ご意見・ご要望の収集

    お問い合わせやメールアンケートの結果などからお客さまのご意見・ご要望を収集しています。

  • STEP2 施策を検討

    担当部門にて、ご意見・ご要望の確認を行い、既存サービス改善や新規サービス提供について施策を検討いたします。

  • STEP3 施策の実施

    お客さまの声にお応えできるように、施策の実施に取り組んでいます。
    実施したものについては、一部ウェブサイトにてご紹介していきます。