iDeCo(個人型確定拠出年金)
の掛け金のお引き落とし

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは?
iDeCoは、平成13年に施行された確定拠出年金法に基づいて実施されている私的年金の制度です。平成29年1月から、基本的に20歳以上60歳未満の全てのかたが加入できるようになり、より豊かな老後の生活を送っていただくための資産形成方法の一つとして位置づけられています。
この制度への加入は任意で、ご自分で申し込み、ご自分で掛金を拠出し、自らが運用方法を選び、掛金とその運用益との合計額をもとに給付を受けることができます。また、掛金、運用益、そして給付を受け取る時には、税制上の優遇措置が講じられています。
iDeCo(個人型確定拠出年金)口座振替の手続き完了までの流れについて
楽天銀行では個人型確定拠出年金(iDeCo)について、掛け金のお引き落としのみ承っております。
- ※ 楽天銀行はiDeCoの運営管理機関ではありませんので、予めご了承ください。
iDeCo(個人型確定拠出年金)口座振替の手続き完了までの流れについては、WEB申込と書面申込の2つ方法からお選びいただけます。
方法1:WEB申込
-
STEP1
各運営管理機関の口座振替設定
ページで楽天銀行を選択各運営管理機関のウェブサイトで楽天銀行を選択し口座振替の申込をお願いいたします。
-
STEP2
楽天銀行にログインし暗証番号等入力
楽天銀行ウェブサイトの指示に従い口座振替の設定を確認・完了させてください。口座振替の設定・確認には楽天銀行のユーザID・ログインパスワード・暗証番号が必要です。
-
STEP3
設定完了
以上のお手続きをもちまして各運営管理機関ウェブサイトからWeb申込でのiDeco口座振替の設定は完了となります。
方法2:書面申込
-
STEP1
各運営管理機関から
必要書類を入手し記入各運営管理機関のウェブサイトで楽天銀行を選択し口座振替の申込をお願いいたします。
-
STEP2
各運営管理機関へ必要書類を提出
各運営管理会社へ、所定の方法で提出してください。
-
STEP3
楽天銀行から受付のメール受信
各運営管理機関で登録手続き後、楽天銀行に口座振替依頼書が到着します。楽天銀行内での手続きが完了後、お客さまにメール及びメッセージボックスにて口座振替の設定内容ご確認手続きの依頼をご連絡いたします。
-
STEP4
楽天銀行にログインし暗証番号入力
メッセージが表示されてから13日以内にお口座にログイン後、メッセージボックスより「申込」ボタンを押して申込内容を確認のうえ暗証番号を入力して口座振替設定登録を完了させてください。
-
STEP5
設定完了
以上のお手続をもちましてiDeCo(個人型確定拠出年金)の口座振替設定は完了となります。
ご注意事項
- ※ 口座振替依頼書でのお手続きを開始し、設定完了後、実際に引き落としが実行されるまでには1~2か月のお時間を要しますのでご留意ください。
- ※ 取引通知を設定されていない場合、口座振替設定受付完了メールは送信されませんので依頼書の提出後は適宜ログインしてメッセージの有無をご確認ください。
- ※ 口座振替(自動引落)手続きの進捗については、楽天銀行カスタマーセンターにお問い合わせいただきましてもお答えいたしかねますのでご了承ください。

国民年金基金は、自営業・フリーランスなどの国民年金の第1号被保険者の方々が安心して老後を過ごせるように、国民年金(老齢基礎年金)に上乗せして加入できる公的な年金制度です。
楽天銀行で国民年金基金掛金の口座振替が設定できます。ハッピープログラム会員なら引き落とされるだけで毎回自動的にポイントが貯まります!