その他の犯罪事例
振り込め詐欺以外にも、振込を誘導する金融犯罪があります。犯罪の内容を理解して、被害にあわないようにご注意ください。
警察官や銀行員(または銀行協会や金融庁の職員)を装って電話をし、言葉巧みに暗証番号を聞き出し、その後自宅に訪問して、キャッシュカードをだまし取る詐欺です。
カード窃取詐欺の手口
事例
◇△銀行のものです。
あなたのキャッシュカードが偽造された可能性があります。
カードを新しくする必要があるので、暗証番号を教えてください。
偽造ですか…本当かな…
でも悪用されたら怖いし、カードは変えた方が良いな。
暗証番号は、XXXXです。
〇〇警察のものです。あなたのキャッシュカードが偽造された疑いがあるため、封筒にカードを入れて、 保管してください。近くに金融庁の人間がいるので確認のため自宅に伺わせます。
え!どうしよう、本当に偽造されていたんだ…
わかりました。言われた通り、封筒に入れて保管します。
金融庁のものです。偽造されたキャッシュカードは危険なので、金融庁で責任をもって回収いたします。
あとは、新しいカードを作成していただければ安心です。
よかった!これで安心だ。では、よろしくお願いします。
後日
カードを渡した日に、銀行口座からお金が出されている!警察も、銀行も、金融庁もウソだったのか…
※上記は、あくまでも一例です。実際には、さまざまな内容や方法でのアプローチがあります。
対策
01.
銀行がキャッシュカードの暗証番号を聞き出すことは一切ないため、絶対に応じない。
02.
自宅に訪問しキャッシュカードを直接引き取りに来る事はないため、絶対に応じない。
金融犯罪にあってしまった場合の連絡先
携帯電話からは0570-071-910(通話料有料)
※国際電話をご利用の場合は03-6832-5612(通話料有料)
携帯電話からは0570-071-910
(通話料有料)
※国際電話をご利用の場合は03-6832-5612(通話料有料)
年中無休・24時間受付
- 本ご連絡先は被害状況の確認や照会等を中心にご案内するものとなりますので、お手続きや商品・サービスに関するご質問等については専用のご連絡先までお問い合わせください。
詳しくは振り込め詐欺被害等に関するご連絡のページをご確認ください。