楽天銀行をご利用中の方は本人確認書類の提出不要!楽天モバイル初めてのお申し込み&他社から電話番号そのまま乗り換えで最大13,000ポイント!※エントリー等条件あり
楽天銀行をご利用中の方は本人確認書類の提出不要!楽天モバイル初めてのお申し込み&他社から電話番号そのまま乗り換えで最大13,000ポイント!※エントリー等条件あり

ホーム > セキュリティ > 犯罪事例の傾向と対策

犯罪事例の傾向と対策

有効な対策方法

金融犯罪以外にもIDやパスワードを類推されたり、キャッシュカードを紛失して悪用されるケースなどもありますので、被害にあわないための対策を日ごろから心がけていただきますようお願いいたします。

ID、パスワード、暗証番号等の管理は厳重に

他のサイトと共通にしない

ほかのサイトと共有の物で設定せず、個別に設定しましょう。

推測されやすい文字を避ける

誕生日、電話番号など推測されやすい文字は避けましょう。

読み取られるリスクを減らす

暗証番号などの重要な情報をスマートフォンやPCにメモとして保存することは避けましょう。

カードの管理は厳重に

カードの管理方法に注意

  • ・ 他人にカードを渡さない
  • ・ カードを入れた財布などを、自動車内などの他人の目に付きやすい場所に放置しない
  • ・ 預金口座の取引履歴を定期的にチェックする
  • ・ クレジット機能付きキャッシュカードの場合は、カードの利用明細を定期的にチェックする
  • ・ 紛失、盗難にあい、万が一カードが戻ってきた場合でも安全のためにカードは停止する

なりすましの被害に注意

お客さまが手元にカードを保持しているにもかかわらず、第三者がお客さまのカード番号を不正に利用してオンラインショッピングを行う犯罪(なりすまし)の被害が増加しています。また、カードを盗難・紛失された際、カードを取得した第三者にカードを不正に利用されてしまう事例もありますので注意が必要です。こうした「なりすまし」の被害を防止するために、楽天銀行デビットカードをご利用のお客さまは以下のリンクからご利用のカードブランドを選択し、第3のセキュリティ設定をご利用ください。

JCB J/Secureのご利用方法

Mastercard ID Checkのご利用方法

Visa Secureのご利用方法

不審なメールや電話には注意

金融機関からのメールや電話を装い、ユーザID・口座番号・ログインパスワード・暗証番号等を聞き出す手口が増加しています。

楽天銀行では、いかなる場合においても、お客さまの暗証番号をお尋ねすることや、ログイン画面で暗証番号を要求することは絶対にありません。

金融犯罪にあってしまった場合の連絡先

0120-691-036

携帯電話からは
0570-071-910 0570-071-910(通話料有料)
※国際電話をご利用の場合は
03-6832-5612 03-6832-5612(通話料有料)

年中無休・24時間受付

  • 本ご連絡先は被害状況の確認や照会等を中心にご案内するものとなりますので、お手続きや商品・サービスに関するご質問等については専用のご連絡先までお問い合わせください。

振り込め詐欺被害等に関するご連絡は、専用窓口までお願いいたします。

犯罪事例の傾向と対策