ホーム > プレスリリース > 2018年 > プレスリリース詳細
2018年5月1日
楽天銀行株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:永井 啓之、以下「楽天銀行」)と楽天証券株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:楠 雄治、以下「楽天証券」)は、2018年5月1日より、両社の口座連携サービス「マネーブリッジ」に新機能を追加することをお知らせします。
「マネーブリッジ」にお申込みいただくと普通預金金利に年0.10%(税引後0.079%)(※1)の優遇金利が適用されます。楽天証券でのお取引(※2)時の不足資金を楽天銀行の預金残高から自動入金し、また、毎営業日夜間に証券口座にある資金を楽天銀行に自動出金する自動入出金(スイープ)機能があるため、ご自身で資金を移動する手間なく、優遇金利が適用されます。
この度、この自動入出金(スイープ)において、楽天銀行口座から楽天証券口座への自動入金時に楽天銀行口座に残す金額を予め設定できる新たな機能を追加しました。従来、楽天証券口座から楽天銀行口座への自動出金時に楽天証券口座に残す金額を設定いただけましたが、本機能を追加したことにより、楽天銀行口座から楽天カードを含むクレジットカード料金や公共料金等の自動引落を行っているお客さまにも安心して楽天証券でのお取引をご利用いただけるようになります。
また、楽天銀行および楽天証券双方からそれぞれの口座に残す金額の設定や変更が可能となり、自動入出金(スイープ)を利用するお客様の利便性が大幅に向上します。
▼ お客さまログイン後の画面イメージ
従来、楽天銀行口座への自動出金時には、予め金額を設定することで楽天証券口座に一定金額を留めておくことができましたが、楽天証券口座への自動入金時についても、楽天銀行口座に残す金額を予め設定できるようになります。
これまで、楽天証券ウェブサイトのログイン後画面からのみ可能であった自動入出金(スイープ)の設定が、楽天銀行ウェブサイトのログイン後画面からも設定・解除ができるようになります。
マネーブリッジの詳細についてはこちら をご覧ください。
楽天銀行および楽天証券は、楽天グループの強みを活かしたサービスの連携を図ることで、従来のインターネット銀行やインターネット証券にはない、付加価値の高いサービスをより多くのお客さまに提供してまいります。
【手数料等およびリスクの説明について】
楽天証券の取扱商品等にご投資いただく際には、各商品等に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。各商品等へのご投資にかかる手数料等およびリスクについては、楽天証券ウェブサイトの「投資にかかる手数料等およびリスク 」ページに記載されている内容や契約締結前交付書面等をよくお読みになり、内容について十分にご理解ください。
商号等:楽天銀行株式会社(楽天銀行ウェブサイト )
登録番号:登録金融機関 関東財務局長(登金)第609号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会
商号等:楽天証券株式会社(楽天証券ウェブサイト )
金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会