電子マネー「Edy」、来月よりイーバンク口座からチャージ(入金)可能に

2004年12月17日

外出先でも手数料無料で携帯電話へ即入金、銀行として初のサービス開始

インターネット専業銀行のイーバンク銀行株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松尾 泰一 以下、イーバンク)は、プリペイド型電子マネーサービス「Edy」を企画・運営するビットワレット株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:川合 成幸)と提携し、銀行として初めてインターネットを通じてイーバンク口座からEdyカードやNTTドコモのi モードFeliCa対応携帯電話(おサイフケータイ)の「Edy」へのチャージ(入金)を可能にするサービスを来月より開始いたします。

「Edy」はコンビニエンスストアや飲食店などの店舗やショッピングサイトでの少額決済に適したプリペイド型電子マネーサービスです。すでに約 13,000店の加盟店で導入されており、Edyカードの発行枚数は累計約680万枚に達しています。本年7月よりNTTドコモのおサイフケータイでサービスを開始したのに続き、来年秋にはKDDIからも対応端末が発売されるなど、普及が本格化しています。

お客様はイーバンクの個人口座を通じて、2005年1月10日(月)AM 7:00から「Edy」へのチャージが可能になります。最低1,000円から(クレジットカードからのチャージは最低3,000円から)24時間いつでも手数料無料でチャージできることが特徴です。特におサイフケータイをお持ちであれば、携帯電話の操作だけで外出先でも手軽にイーバンク口座からチャージし、ショッピングやお食事を楽しむことができるようになります。

チャージ方法
  1. PCや携帯電話からお客様のイーバンク口座にログイン後、「Edyチャージ」を選択
  2. Edyナンバーとチャージ金額、暗証番号等を入力して実行
  3. パソコン用リーダ/ライタ「パソリ」がセットされたPCやおサイフケータイのEdyギフト受取画面で受取。これでチャージ完了です

イーバンクでは現在、より簡便におサイフケータイの「Edy」にチャージできるiアプリの開発を進めており、今後も先進的で利便性の高い独自のモバイルバンキングサービスを提供してまいります。

  • 「おサイフケータイ」「iモード」「iアプリ」は、NTTドコモの商標または登録商標です。
  • 「FeliCa」はソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式であり、同社の登録商標です。