ホーム > 公営競技 > ボートレース > ボートレースをもっと楽しむ
口座開設、TELEBOATへの会員登録が終わったら、早速ボートレースに投票してみましょう!
「でも誰に投票したらいいのかわからない・・・・・。」
そんな方に出走表の見方から、投票方法、オッズの見方、投票テクニックなど、やさしく解説いたします。
レースを予想をする上で欠かせないのが、この出走表です。出場レーサーのデータはもちろん、モーターやボートのデータも記載されています。この出走表をもとに、選手の実力や最近の調子、得意なコースなど読み解きながら、レース予想を行うことで、より的中率を高めた投票ができるようになっていきます。
出走表はレースが開催される各ボートレース場やボートピアではもちろん、PC・モバイルサイトでも無料で取得することができるので、ぜひ一度レース前にチェックをしてみてください。
ここでは、出走表を読み解く上でのポイントやボートレースの基礎知識を解説します。
ボートレースは6艇のボートでゴールを競う競技です。
ボートレーサーのユニフォーム(勝負服)は、あらかじめ色と番号(艇番)の組み合わせが決められており、遠くからでも識別しやすいようになっています。
1号艇のボートレーサは、コースで最も有利とされる一番内側のコース(イン)をとりやすくなっています。よってこの1号艇に実力のある選手が配置された場合、高い確率で1着になることが予想されます。
出走レーサーの組み合わせを、番組と呼びますが、この番組を作るのが、「番組編成員」と呼ばれる人たち。単に機械的に艇番を割り振るのではなく、ボートレースファンにとって魅力あるレースになるように番組を構成します。
例えば、強豪レーサーが1人や2人で買いやすい「本命番組」もあれば、
その逆に、力量が接近したレーサ同士を組む「接戦番組」もあります。
各レースごとにどんな狙いがあるか、番組の傾向を把握しながら、予想に役立てましょう。
近年人気の早朝から始まる「モーニングレース」では、A級選手(強い選手)をより高い勝率が期待できる1号艇に組み込んだ初心者にとってわかりやす番組を提供しています。
級別は、ボートレーサーの成績によって分類されたクラス。最上級のA1から、A2、B1、B2の4段階。賞金額も権威も高いSGやGIレースには、原則としてA1級でないと出場ができません。
ボートレースでは、レーサーの体重がレースの勝敗に大きく影響します。ため、最低体重制限(男子50kg・女子47kg)が設けられている。同じ性能のモーターと同じ規格のボートで競走するとなれば、レーサーの体重は軽い方が有利になるので、レースに勝つためにはより軽い体重でいることが望ましいといえます。しかし、あまり軽すぎても不足した重さを調整して乗ることになってしまうため、逆に不利になってしまうこともあります。
ボートレースのフライングスタート方式では、スタートラインを他艇より早く通過すれば有利になりますが、大時計が0秒を示す前に通過すると「フライング(F)」、1秒以上遅れて通過すると「出遅れ(L)」となり欠場となります。フライングや出遅れを行うと自粛欠場の厳しいペナルティーが科せられるので、1本でもあると思いきったスタート勝負ができない可能性が考えられます。
勝率・成績は、ボートレーサーの調子を表す重要な情報です。以下の基本的な3つのポイントをチェックして、好調の波にのっている選手を見極めましょう。
レースでは1着から6着までの全着順に「着順点」が付与され、その着順点の合計を出走回数で割った数値が勝率とされます。 勝率は高ければ高いほど強いレーサーということになり、例えば、A1上位レーサーの勝率は7点代後半から8点台。数字が大きいレーサーがオススメです。
「最近勝率」は3カ月間の全国成績で、「当地勝率」は該当レース場での過去2年間の勝率です。
2連対率は、1着回数と2着回数の合計を、出走回数で割ったもで、3連対率は、1着回数と2着回数、3着回数の合計を、出走回数で割ったもです。
いずれも大きな数値ほど、良い成績と判断できます。
※レース開催の初日は今回成績はありません。
現在開催中のレースの成績です。
【6四19】の読み方は、「6着、4コース進入、スタートタイミング0.19秒」となります。左右に分かれているのは、1日に2つのレースに出走した時の前半と後半の成績になります。
着順も重要ですが、スタートタイミングにも注目!
先に1マークを制するほど有利と言われるボートレースにおいては、スタートタイミングの善し悪しは、レースの順位に大きな影響を与える重要な指標となります。スタートタイミングは、数値が低いほどスタートが好調であることを表します。
いくらレーサーの実力があっても、モーターの調子が悪ければ、上位の成績は望めません。ボートのスピードに直結するモーターの 成績もボートレース予想には不可欠な情報です。
※レース開催の初日は今回成績はありません。
レーサーの成績と同様に、2連対率によって良し悪しを判断できます。
40%を超えていれば優良モーター、30%を切るようでは苦戦が予想されます。
このモーターは、前検日の抽選によって決まるものなので、勝率の高い優良なモーターを手に入れられるかどうかは、運に任せる以外にありません。
運悪く素性の悪いモーターを引いてしまっても、悲観しているだけでは始まりません。
そこで行われるのが「整備」。ボートレースでは、出場選手自らが調整を行わなければなりません。
モーターを単にパワーアップするためだけではなく、スピードが落ちても回りやすくとか、スタートダッシュはつけたいなど、レーサーによってそのチューニングは様々。こういった整備により初日では見る影もなかったモーターが徐々に力強くなり、連に絡むことも珍しくありません。
また、モーターと同時に抽選となる、プロペラ調整も選手の役割。
プロペラの調整には高度なテクニックと長年の経験が必要で、一人前に調整できるようになるには数年間の時間を要するといわれていいます。その調整によっては走り自体を大きく左右します。
例)JLC LIVEの水面気象状況
刻々と変わる自然状況がレースに与える影響は少なくありません。各レース場が持つ水質などの特性をはじめ、風向きや、季節、湿度によって、レース展開が変わります。より精度の高い予想をするためにも、特に「風向」に注目してみましょう。
レース当日の気象情報は、ボートレース場のモニターやインターネットで確認することができます。
スタートラインに対して追い風が吹くときは、ボートが風に押されてスピードが乗り、選手がイメージするよりもスタートが速くなります。フライングを避けるためスタートが慎重になるうえ、スピードをつけたターンも流れやすくなるので、アウトコースからダッシュで攻める選手よりも、1コース(インコース)が有利といえるでしょう。
スタートラインに対して、向かい風の時は、風の強さに負けてボートが出て行かず、スタートラインを通過する時のスピードが乗りません。よって、助走距離を十分にとったダッシュで攻める選手が有利に。風の抵抗を受けて全速での旋回が容易になり、まくり(内の艇を外から抜いていく戦法)が決まる確率が高くなります。
ボートレースの投票券は、「舟券」(正式名称:勝舟投票券)と呼ばれます。舟券には7種類があり、それぞれ的中率やオッズが異なります。どの券も100円から購入することができます。初めて投票される方は、的中率の高い単勝・複勝式が安心です。慣れてきたら、高配当が狙える、2連単・3連単に挑戦してみてはいかがでしょうか?
オッズとは、舟券の払戻金の倍率のこと。締切前までは、概算配当率(予想配当)であり、舟券を購入する際の参考にします。
人気の有るレーサーの舟券ほどオッズは低くなり、多くの人が予想してないレーサーの舟券ほどオッズは高くなります。
舟券は締切時間の間際が一番発売が多くなるため、必ずしも自分が購入した時のオッズ通りの配当が得られるとは限りません。
オッズは、ボートレース場内のモニターや大型映像、あるいはホームページでも見ることができます。各ボートレース場で表示パターンが若干違うことがありますが、一度見ればすぐわかるようになります。ここでは、各舟券のオッズの基本的な見方の一例を解説します。
単勝なら、1着の艇を当てるだけ、複勝なら2着までに入る艇を当てるだけと、非常にシンプル。それぞれ勝つと思うレーサーの欄を見れば、オッズがわかります。的中率が高いので、ボートレース初心者も安心です。
1・2着の艇を着順どおりに当てるのが、2連単。
1・2・3着の艇を着順どおりに当てるのが、3連単。
どちらも高配当が魅力の舟券です。単勝・複勝のオッズと比較すると、全体的にオッズ(払い戻し倍率)の数字が大きいことがわかります。
一見複雑に見えますが、順番をたどっていけば簡単にオッズがわかります。右の表は3連単のオッズです。
例えば4号艇:1着、3号艇:2着、1号艇:3着と予想し場合のオッズは、
最初に、
①1着予想の「4号艇」の欄を探し、
②次に2着予想の「3号艇」を探します。
③最後に3着予想の「1号艇」を探します。
上記例では、「17.8」とある数字が、今回の3連単のオッズです。
「オッズを見ながら慎重に予想したい」「狙いたいレーサーが絞りこめない」「本命(軸)にしたいレーサーを中心に幅広く買いたい」など、4つの投票方法から、自分にあった方法を見つけてみましょう。
オッズを確認しながら投票する方法です。的中させるのに夢中であれこれ買いすぎると、たとえ的中したとしても、払い戻し金額よりも、購入金額が上回ってしまう場合があります。オッズ投票なら、払い戻し金を想定しながら買えるので安心です。
着順それぞれに対して、想定される組み合わせをすべてに投票する方法です。それぞれの着順である程度予想がついている場合におすすめです。
1艇もしくは2艇を本命(軸)にして、残りは流し(本命を除く出場するレーサーすべて)に幅広く投票する方法です。特定の着順だけ予想はついているが、他の着順だけ絞り込めない場合などにおすすめです。
(投票の例)
1着-2着は予想できるが、3着が分からない・・・
2艇~6艇を選んで、すべての組み合わせで投票する方法です。複数艇の候補はあるものの、着順が絞込み切れない場合などにおすすめです。
(投票の例)
1、2、3号艇は3着までに来ると予想できるが、何着に来るかが分からない・・・
ボートレースの投票はネットで投票する事でどこにいても楽しめますが、やはりボートレースは情報が命。
過去の戦績や予想などの情報が詰まったボートレース(競艇)新聞が欲しくなるもの。さらに、レース当日の情報も非常に大事です。でもボートレース場に行く時間が無い、交通費もかかる。。など諦めている方も多いのでは?
「e-SHINBUN(イー新聞)」と「日本レジャーチャンネル)」があれば、ご自宅がボートレース場同然です!
楽天銀行のサービスメリット
当ウェブサイトに含まれる情報またはそれらの利用に関連して生じた一切の損害(直接・間接的を問わない。)は、その理由の如何に関わらず、当社および情報提供者は一切責任を負うものではありません。
ボートレース以外にも、魅力的な公営競技がたくさん!
これは便利!
外出していても、レースを観戦しながらでも!大活躍の携帯版公営競技です。
これは便利!
外出していても、レースを観戦しながらでも!大活躍の携帯版公営競技です。