【フラット35】2023年4月からの制度変更事項のお知らせ
2023年3月24日
平素は楽天銀行をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
2023年4月より、以下の通り【フラット35】の制度変更が実施されますのでお知らせいたします。
詳しくは住宅金融支援機構フラット35WEBサイトにてご確認ください。
1.【フラット35】のすべての新築住宅は省エネ基準への適合が必須になります
2025年度の新築住宅の省エネ義務化に先行して、2023年4月以降設計検査申請分から、【フラット35】のすべての新築住宅は省エネ基準への適合が必須になります。
これまで |
---|
断熱等性能等級2相当以上 |
2023年4月以降設計検査申請分から |
---|
「断熱等性能等級4以上かつ一次エネルギー消費量等級4以上」 または 「建築物エネルギー消費性能基準」 |
- * 【フラット35】等の金利引下げメニューの適用の有無にかかわらず、すべての新築住宅において、基準を満たすことが必要となりますのでご注意ください。
住宅金融支援機構フラット35WEBサイトに省エネ基準の要件化についてのご案内動画が掲載されています。
詳しくは、「 省エネルギー基準ポータルサイト」をご覧ください。
2.【フラット35】地域連携型が変わります
2023年4月以降資金実行分から、地方公共団体の補助金等の交付とあわせて【フラット35】の金利を引き下げる【フラット35】地域連携型について、制度の見直しを行い、よりご利用いただきやすくなります。
- ● 【フラット35】地域連携型(空き家対策)の金利引下げ期間を5年から10年に
- ● 【フラット35】地域連携型(地域活性化)にグリーン化する場合を追加

- * 2022年9月以前に借入申込みをした場合は、他の金利引下げメニューと組み合わせた場合の金利引下げ内容が異なりますのでご注意ください。詳しくは、フラット35サイトの金利引下げ内容確認ページ(2022年9月30日以前申込受理分)をご覧ください。
- * 【フラット35】地域連携型について、詳しくはこちらをご覧ください。