旧 |
新 |
第1条(個人情報の収集・保有・利用) 会員(申込者を含む。以下同じ)は、楽天カード株式会社(以下「当社」という)が以下の情報(以下これらを総称して「個人情報」という)を当社が保護措置を講じた上で以下の各条項(以下「本規約」という)により、収集・保有・利用することに同意します。 |
第1条(個人情報の収集・保有・利用) 会員(申込者を含む。以下同じ)は、楽天カード株式会社(以下「当社」という)が以下の利用目的により以下の情報(以下これらを総称して「個人情報」という)を当社が保護措置を講じた上で以下の各条項(以下「本規約」という)により、収集・保有・利用することに同意します。 |
【利用目的】
- (1) 当社が現在又は将来において行う事業(下記【対象事業】に定義しています。)に関する取引の与信(保証審査及び途上与信を含む。以下同じ)判断及び与信後の管理その他必要な業務の遂行のため。
|
【利用目的】
- (1) 当社が現在又は将来において行う事業(下記【対象事業】に定義しています。)に関する取引の与信(保証審査及び途上与信を含む。以下同じ)判断及び与信後の管理その他必要な業務の遂行のため。
|
(新設) |
- (2) 対象事業における各種取引の申込み受付、契約締結のため。
|
(新設) |
- (3) 本規約の適用を受ける契約(以下「本契約」という。)に基づく精算、ご利用 代金の支払い等の案内(支払遅延時の請求を含む。)のため。
|
(新設) |
- (4) 対象事業及び当社のグループ会社の業務における商品等の発送、関連するアフターサービス、新商品・サービス等に関する情報のお知らせのため(会員のため、又は会員に代わって第三者に行う場合を含む。)。
|
(新設) |
- (5) 当社への会員からの問い合わせ事項、要望事項に回答・対応するため。
|
(新設) |
- (6) 対象事業及び当社のグループ会社の事業における市場調査、商品開発のため(取得した閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析して、趣味・嗜好に応じた新商品・サービスに関する広告に利用することを含む。)。
|
(新設) |
- (7) 第三者(提供する旨の同意を得た提供先に限る。)への提供のため(取得した行動履歴等の情報を分析し、信用スコアを算出した上で、当該スコアを第三者へ提供することを含む。)。
|
(新設) |
- (8) 第2条に規定する指定信用情報機関への登録・利用のため。
|
(新設) |
- (9) コンタクトセンター、カスタマセンター等においてオペレーターの応対評価やその後の教育研修に活用するため。
|
(新設) |
|
(新設) |
|
(新設) |
- (12) 法令に基づき市区町村の要求に従って会員の個人情報(入会申込書の写し・残高通知書等)を市区町村に提出し住民票・住民除票の写し・戸籍謄抄本・除籍謄本等の交付を受けて連絡先の確認や債権回収をするため。
|
- (2) 法令により認められる範囲における個人情報の保護に関する法律(平成15年5月30日法律第57号。その後の改正を含む。)第23条第2項の方法による第三者提供のため。
|
(削除) |
- (3) 公的機関等からの要請により、各種法令の規定に従って情報を提出するため又はそれに準ずる公共の利益のために必要があり情報を提出するため。
|
- (13) 公的機関等からの要請により、各種法令の規定に従って情報を提出するため又はそれに準ずる公共の利益のために必要があり情報を提出するため。
|
(新設)
【対象事業】
- (1) クレジットカード事業
- (2) ローンカード事業
- (3) 融資事業(証書貸付事業及び有担保ローン事業を含む。)
- (4) 信用保証事業(銀行提携保証事業及び生保提携保証事業を含む。)
- (5) 個別クレジット事業
- (6) リース事業
- (新設)
- (7) 広告事業
- (8) 決済代行事業
- (9) 保険代理店事業
- (10) タクシーチケット事業
- (11) 集金代行事業
- (12) その他当社が行うことができる事業(今後取り扱う業務を含む)
【個人情報】
- (1) 会員の氏名、年齢、性別、生年月日、住所、電話番号、携帯電話番号、eメールアドレス、勤務先(お勤め先内容)、家族構成、住居状況(変更情報を含む)。
- (2) 本契約に関する契約の種類、申込日、契約日、商品名、契約額、利用額、利息、諸費用、毎月の支払額、支払回数、分割払手数料、支払方法、振替口座等、契約の内容に関する情報。
- (3) 本契約に関する支払開始後の利用残高、月々の返済状況等、会員との取引に関する情報。
- (4) 本契約に関する会員の支払能力を調査するため、または支払途上における支払能力を調査するため、会員が申告した会員の資産、負債、収入、支出、当社が収集した保有・管理するクレジット利用履歴および過去の債務の返済状況。
- (5) 本契約に関し、当社が必要と認めた場合に、会員の運転免許証、パスポート等の提示を求め内容を確認し記録することにより、または写しを入手することにより得た本人確認を行うための情報(犯罪による収益の移転防止に関する法律に基づく本人確認書類となります)。
- (6) 本契約に関する与信判断・与信後の管理および本人確認のため、当社が必要と認めた場合には、会員の住民票等を当社が取得し、利用することにより得た情報。
- (新設)
|
- (14) 上記の他契約または法律に基づく権利の行使、義務の履行等のため。
【対象事業】
- (1) クレジットカード事業
- (2) ローンカード事業
- (3) 融資事業(証書貸付事業及び有担保ローン事業を含む。)
- (4) 信用保証事業(銀行提携保証事業及び生保提携保証事業を含む。)
- (削除)
- (削除)
- (5) プリペイドカード事業
- (6) 広告事業
- (7) 決済代行事業
- (8) 銀行代理事業、保険媒介事業
- (9) タクシーチケット事業
- (10) 集金代行事業
- (11) その他当社が行うことができる事業(今後取り扱う業務を含む。)
【個人情報】
- (1) 会員の氏名、年齢、性別、生年月日、住所、電話番号、携帯電話番号、eメールアドレス、勤務先(お勤め先内容)、資産、収入、預貯金、負債、家族構成、住居状況、運転免許証保有の有無、カードローン債務、映像情報(個人の肖像を磁気的または光学的媒体等に記録したもの)・音声、その他会員が申告した情報(会員 の配偶者の年収等を含む。)、その変更情報を含む及び当社が知り得た情報等。
- (2) 本契約に関する契約の種類、申込日、契約日、商品名、契約額、利用額、利用可能額、借入利率、利用可能枠、利息、諸費用、毎月の支払額、支払回数、分割払手数料、支払方法、振替口座等、契約の内容に関する情報。
- (3) 本契約に関する利用状況、お問い合わせ内容、支払開始後の利用残高、月々の返済状況等、債権譲渡等の情報等、取引の現在の状況及び履歴その他会員との取引に関する情報。
- (4) 当社が収集した運転免許証等(運転免許証、運転経歴証明書)の記号番号、年収証明書、クレジット利用履歴及び過去の債務の返済状況、会員の資産、他からの借入状況及び既往借入額の返済状況、支出、本契約以外に当社と締結する契約に関する利用残高、返済状況等、当社が知り得た事項。
- (5) 本契約に関し、当社が必要と認めた場合に、会員の運転免許証等、パスポート、住民票の写しなどの提示を求め内容を確認し記録することにより、または写しを入手することにより得た本人確認を行うための情報(犯罪による収益の移転防止に関する法律に基づく本人確認書類となります)。
- (6) 当社または委託先が公的機関から、適法または適正な方法により収集した住民票の写し等公的機関が発行する書類の記載事項。
- (7) インターネット、住宅地図、官報、電話帳、紳士録等の公開情報、行政機関、消費者団体、報道機関が公表した事実。
- (8) 楽天ポイント口座番号(楽天ポイント口座番号を特定する記号番号を含む。)
- (9) 録音情報(会員又はその関係者との通話記録を含む。)
- (10) 会員が当社のホームページにアクセスした際のアクセス情報(アクセスページや日時、ブラウザ情報等。)、アクセスに際して当社が入手した情報(端末識別情報等。)
|
第2条(当社の個人情報の利用) 会員は、当社が下記の目的のために本規約第1 条【個人情報】(1)(2)(3)の個人情報を利用することに同意します。
- (1) 当社および当社の関連会社の宣伝物・印刷物の送付等の営業案内のために利用する場合。
- (2) 当社および当社の関連会社のマーケティング活動・商品開発のために利用する場合。
※ なお、当社の関連会社は、当社のホームページ(https://www.rakuten-card.co.jp)で公表しております。
|
(削除) |
(新設) |
第2条(個人関連情報の取得) 会員は、当社が、下記の情報を当社の提携先の事業者等から取得し、個人データとして下記の目的のために利用することに同意するものとします。
【取得する情報】 電話番号(使用履歴等付帯する情報を含む。)、住所 【利用目的】
- (1) 会員が当社に届け出た情報に誤りがないかの確認
- (2) 第三者によるなりすまし等不正利用を防止するための措置
- (3) 犯罪収益移転防止法などの法令に基づく会員の本人確認等や、当社サービスを利用するための資格等の確認のため
|
第3条(指定信用情報機関への登録・利用) (略) |
第3条(指定信用情報機関への登録・利用) (略) |
第4条(個人情報の開示・訂正・削除) (略) |
第4条(個人情報の開示・訂正・削除) (略) |
第5条(本規約の不同意の場合) 当社は、会員が本契約に必要な登録事項(ウェブ申込画面で入力すべき事項または本契約書表面で記載すべき事項)の記載を希望しない場合および本規約の内容の全部または一部を承認できない場合、本契約をお断りすることがあります。ただし、本規約第2条に同意しない場合でも、これを理由に当社が本契約をお断りすることはありません。 |
第5条(本規約の不同意の場合) 当社は、会員が本契約に必要な登録事項(ウェブ申込画面で入力すべき事項または本契約書表面で記載すべき事項)の記載を希望しない場合および本規約の内容の全部または一部を承認できない場合、本契約をお断りすることがあります。ただし、本規約第1条【利用目的】(4)(6)に同意しない場合でも、これを理由に当社が本契約をお断りすることはありません。 |
第6条(利用・提供中止の申出) 本規約第2条による同意を得た範囲内で当社が当該情報を利用、提供している場合であっても、中止の申出があった場合はそれ以降の当社での利用、他社への提供を中止する措置をとります。 |
第6条(利用・提供中止の申出) 本規約第1条【利用目的】(4)(6)による同意を得た範囲内で当社が当該情報を利用、提供している場合であっても、中止の申出があった場合はそれ以降の当社での利用、他社への提供を中止する措置をとります。 |
(略) |
(略) |