ホーム > 住宅ローン > 住宅ローンのピックアップFAQ > 住宅ローンの借り換えをしたら、住宅ローン控除は受けられなくなりますか?
住宅ローンのピックアップFAQ
いいえ、受けることができます。
住宅ローン控除の対象となる住宅ローン等は、住宅の新築、取得または増改築等のために直接必要な借入金または債務でなければならないと、法令にはあります。
しかし、次の要件をいずれも満たす場合には、住宅ローン控除の対象となる住宅ローンとして取り扱われます。
確かに、住宅ローンを借り換えて金利が下がると、同じ金額で支払いを続けると元金返済が進みます。そのため、年末残高(元金)が減少し、住宅ローン控除での節税上は不利になるといえるかもしれません。
しかし、住宅ローンの借り換えは総返済額(元金返済+利息返済額-ローン控除節税額)を検討すべきです。
また、住宅ローン控除の対象となる条件に、新しい住宅ローン等が10年以上の償還期間であるとありますので、借り換えることにより期間短縮される場合には少し注意が必要です。
「3,000万借りるとしたら、月々の返済額は?」
「今の年収で借りられる金額を知りたい」
「借り換えした場合のメリットを知りたい」
「新規借り入れを申し込みたい」
「他社からの借り換えを申し込みたい」
「フラット35の申込みに進みたい」
「パンフレットを自宅に送付してほしい」
「楽天銀行の住宅ローンの情報を、
印刷していつでも見られるようにしておきたい」