受取人確認サポートまたは本人限定受取郵便(特定事項伝達型)について
受取人確認サポートとは
受取人確認配達サポートとは、佐川急便(株)による受取人確認配達サービスです。
- ※ 一部地域(離島など)では日本郵便(株)の本人限定受取郵便(特定事項伝達型)でお届けする場合がございます。
受取人確認サポートまたは本人限定受取郵便をお受取りいただくことで、口座開設手続が完了となります。
- ※ お客さま自身で「受取人確認サポート」「本人限定郵便」を選択することや、送付方法決定後に変更することはできかねます。
- ※ 本人確認書類を「配達員へ提示する」でお申込みいただいた場合でも、当行判断により、本人確認書類を郵送にてご提出をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
受取人確認サポートを受け取るには
配達時、送り状に記載されている荷受人さまご本人の名前と住所を本人確認書類で確認し、本人確認書類の生年月日を端末機に入力して配達するサービスです。佐川急便(株)の担当者が送り状のお名前とご住所が本人確認書類と一致しているかの確認を行います。配送時、配達人に下記本人確認書類のいずれか1点をご提示ください。
- ※ 本人確認書類が運転免許証である場合、OCR機能により記載情報を読み取って入力することがあります。また、マイナンバーカードを公的証明書とする場合は、有効年月日、生年月日及びセキュリティコードを公的証明書番号として取り扱い、個人番号は取得しません。
- ※健康保険証等は、2024年12月2日付で廃止となりましたが、保険証の有効期限または2025年12月1日のいずれかのうち先に到来する日まで引き続き本人確認書類としてご利用いただけます。
※受取人確認サポートまたは本人限定受取郵便によるお手続きに際して、以下に該当する場合にはお申込いただいた口座を解約いたしますのでご注意ください。
- ※ ご本人さま以外(同居ご家族さまを含む)はお受取できません。
- ※ 配達の際、または窓口でのお受取の際にはご本人さまより本人確認書類をご提示いただく必要があります。
- ※ 受取人確認サポートまたは本人限定受取郵便によるお手続きに際して、以下の場合はお申込の口座を解約しますのでご注意ください。
- お申込時に入力されたご住所宛に送付物が届かない場合や、送付物をお受取いただけない場合。
- ご提示いただく本人確認書類記載のご氏名・ご住所と、お申込時にご登録いただいた内容が一致しない場合。
- ご本人様を確認できない場合。
- 受取拒否された場合。
- お渡しする際に、本人確認書類のご提示および記録事項を記録することにご承諾いただけない場合。
本人限定受取郵便(特定事項伝達型)
本人限定受取郵便(特定事項伝達型)とは
本人限定受取郵便(特定事項伝達型)とは、お受取の際に本人確認書類をご提示いただくことで郵便物等に記載された受取人ご本人さまに限り郵便物等を受け取ることができる日本郵便の郵便サービスです。お受取により口座が開設されます。
本人限定受取郵便(特定事項伝達型)を受け取るには
郵便局での保管期間は10日間です。必ず保管期限内にお受取ください。
お受取の流れ
日本郵便(株)の配達郵便局より到着通知書が届きます
ご自宅への配達を希望される場合
配達希望日・時間帯を下記から選び、到着通知書に記載されている配達支店へご連絡ください。
- 午前(8:00頃~12:00頃)
- 午後1(12:00頃~14:00頃)
- 午後2(14:00頃~17:00頃)
- 夕方(17:00頃~19:00頃)
- 夜間(19:00頃~21:00頃)
郵便窓口でのお受取を希望される場合
到着通知書または不在配達通知書を郵便窓口(ゆうゆう窓口)までお持ちください。なお、郵便窓口(ゆうゆう窓口)にてお受け取りいただく場合、配達郵便局から他の郵便局への変更が可能です。到着通知書に記載のある連絡先へご連絡ください。
本人確認書類等を提示のうえ郵便物を受け取ってください
配達の場合は、本人確認書類の記号番号等を記録させていただきます(記録できない場合は、郵便物等をお渡しできない場合があります)。また、郵便窓口でお受取いただく場合は、承諾いただければコピーをとらせていただきます。
お受取時にご利用可能な本人確認書類
お受取に際しては、以下の本人確認書類の中からいずれか1点(氏名、住所および生年月日の記載があり、かつ、郵便物・荷物を受け取る際に有効なもの)をご用意のうえご提示ください。
- 旅券(パスポート)
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 外国人登録証明書(在留の資格が特別永住者のものに限ります。)
- 運転免許証
- 個人番号カード(個人番号カードとみなされる写真付き住民基本台帳カードを含みます。)
- 官公庁や特殊法人等が発行した身分証明書で写真付のもの
- 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限ります。)
- 小型船舶操縦免許証
- 身体障害者手帳(写真付きのものに限ります。)
- 精神障害者保健福祉手帳(写真付きのものに限ります。)
- 療育手帳(写真付きのものに限ります。)
- 離島住民割引運賃カード(沖縄県内の市町村が発行するもので写真付きのものに限ります。)
本人限定受取郵便(特定事項伝達型)についてのご注意事項
- ※ ご本人さま以外(同居ご家族さまを含む)はお受取できません。
- ※ 配達の際、または窓口でのお受取の際にはご本人さまより本人確認書類をご提示いただく必要があります。
- ※ 転送不要郵便での配達となりますので、お申込住所から転居または、転送届けを出されているお客さまにはお届けできません。
- ※ 郵便配達時にご不在の場合、ご登録のお電話番号に日本郵便より連絡が入る場合があります。
- ※ 郵便物お受渡し時の確認事項とお申込内容の相違を確認した場合、後日、楽天銀行よりご連絡をさせていただきます。
上記に該当する場合、口座のご利用に制限がかかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ※ 本人限定郵便によるお手続きに際して、以下の場合はお申込の口座を解約しますのでご注意ください。
- お申込時に入力されたご住所宛に郵便物が届かない場合や、郵便物をお受取いただけない場合。
- ご提示いただく本人確認書類記載のご氏名・ご住所と、お申込時にご登録いただいた内容が一致しない場合。
- ご本人さまを確認できない場合。
- 郵便物を受取拒否された場合。
- 郵便物をお渡しする際に、本人確認書類のご提示および、記載事項を記録することにご承諾いただけない場合。
本人限定受取郵便(特定事項伝達型)で郵便物(ThankYou レター)を受け取ったお客さまへ
本人限定受取郵便(特定事項伝達型)を受け取って口座を開設された場合、本人確認事項の確認手続きが完了するまでの間、一部サービスのご利用が制限された状態となってます。本人確認事項の確認手続きが完了し、制限が解除となったタイミングでお客さまのメールアドレス宛にメールでご連絡します。