JCB J/Secure用パスワードの設定方法
デビットカードでのJ/Secure用パスワードの設定方法
デビットカードの申込と同時に設定する場合
利用可能端末 : 
口座開設時、楽天銀行デビットカード(JCB)、または楽天銀行パンダデビットカード(JCB)のいずれかを選択し、『J/Secure用パスワード 』に任意のパスワードを入力してください。(半角英数字混在 8~20文字)
デビットカードをすでにお持ちの場合
利用可能端末 : 
ログイン後画面の「カード・ATM」から「楽天銀行デビットカード」を選択し、楽天銀行デビットカード画面の「セキュリティ設定」項目にある『J/Secure』が「ワンタイムキー」となっていれば、原則としてワンタイムキーによる認証となりますので、新たに登録・設定をしていただく必要はございません。
プリペイドカードでのJ/Secure用パスワード設定方法
プリペイドカードの申込と同時に設定する場合
利用可能端末 :

プリペイドカードお申し込み時に『J/Secure用パスワード 』に任意のパスワードを入力してください。(半角英数字混在 8~20文字)
プリペイドカードをすでにお持ちの場合
利用可能端末 :

JCB J/Secureのご利用には、お客さまのご利用条件に応じて追加認証が要求されます。

設定画面へのアクセス

- パソコンからのお手続き
- お客さまの口座にログイン後、「カード・ATM」から「楽天銀行プリペイドカード」を選択し、楽天銀行プリペイドカード画面の「セキュリティ設定」項目にある『JCB J/Secure』の「設定する」ボタンを押します。
- ※ すでに設定している場合、ボタン名は「設定する」ではなく「変更する」と表示されます。

- スマートフォンからのお手続き
- スマートフォンからのお手続きお客さまの口座にログイン後、「カード利用状況・お申込」から、楽天銀行プリペイドカード(JCB)の「カード情報」を選択してください。カード情報画面が表示されたら「プリペイドカードトップへ」を選択し、「認証パスワード設定」を選択してください。

ワンタイム認証
- パソコンからのお手続き
- お客さまのご利用条件に応じて追加認証が要求されます。ワンタイム認証画面が表示された場合は、「ワンタイムキーの送信」ボタンを押し、表示されているメールアドレスにワンタイムキーを送信します。メールで届いたワンタイムキーを入力して「ワンタイムキーの設定」ボタンを押します。
- スマートフォンからのお手続き
- スマートフォンではワンタイムキーの送信は不要です。

設定

- パソコンからのお手続き
- 任意のJ/Secure用のパスワードを入力し、「設定」ボタンを押せばJ/Secure用パスワードの設定は完了です。パスワード設定後、システムへの反映に時間がかかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

- スマートフォンからのお手続き
- 任意のJ/Secure用のパスワードを入力し、「認証画面に進む」ボタンを押すと、お客さまのご利用条件に応じて追加認証が要求されます。認証が完了すればパスワードの設定は完了です。パスワード設定後、システムへの反映に時間がかかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
ページの先頭へ