ホーム > 法人のお客さま > セキュリティ > セキュリティサービスについて
- コンテンツ内の主なカテゴリー
-
- コンテンツ内のサブカテゴリー
-
セキュリティサービスについて
大切な資金を守るため、強固な認証手段であるワンタイム認証や、各セキュリティサービスをご活用いただき、楽天銀行をより安全快適にご利用ください。
セキュリティの基本サービス
ワンタイム認証  |
楽天銀行のセキュリティサービスの基本となる強固なセキュリティ機能です。ご登録いただくメールアドレスとワンタイムキー(1回限りで無効となるパスワード)を使った認証機能です。
- ※ 法人ビジネス口座では、携帯電話、PHSなどのメールアドレスはご利用いただけません。
|
ご利用いただきたいセキュリティサービス
万一の被害を抑えることに効果的なサービス
セキュリティサービス |
目的 |
説明 |
IP制限サービス |
被害防止 |
パソコンからのログインには特に影響ありませんが、登録したIPアドレス以外からのサービス利用(振込など)を制限します。 |
ログイン制限 |
不正ログイン防止 |
パソコンからのログイン認証にワンタイム認証を追加します。第三者による不正ログインの防止に効果的です。 |
振込限度額設定 |
被害防止/軽減 |
一日あたりに振込可能な金額をお客さまが任意で設定できます。
不正にログインされてしまった場合など、万一の被害を抑えることに効果的です。 |
ATM出金制限 |
被害防止/軽減 |
ATMからの出金金額や出金可能時間、出金可能なATMの種類などを制限できます。
キャッシュカードの盗難など、万一の被害を抑えることに効果的です。 |
口座の不正な利用を発見することに効果的なサービス
セキュリティサービス |
目的 |
説明 |
取引通知サービス |
不正な利用の発見 |
入金、出金、設定変更などがあった場合に、お取引内容をメールで通知します。 |
ログイン履歴閲覧 |
不正ログインの発見 |
口座にログインした日時・IPアドレスなどを表示します。第三者による不正ログインがあった場合に早期発見が可能です。 |
パスワード等の詐取防止に効果的なサービス
セキュリティサービス |
目的 |
説明 |
セキュリティボード |
スパイウェア対策 |
キーロガ-などのスパイウェア対策として、暗証番号をキーボードから直接入力しない「セキュリティボード」を導入しています。 |
DigiCert EV-SSL証明書 |
フィッシング詐欺対策 |
楽天銀行のインターネットバンキングサイトであることが、アドレスバーにわかりやすく表示されるようになります。
- ※ EV SSLに対応したブラウザ(Internet Explorer 7以降やFireFox 3.5.4以降など)をご利用の場合のみ表示されます。
|
楽天銀行ビジネスデビットカード(JCB)に効果的なサービス
セキュリティサービス |
目的 |
説明 |
J/Secure (ジェイセキュア) |
不正利用防止 |
インターネット上でカード支払をする際に、通常の取引情報に加え、JCBカード発行会社にあらかじめ登録したパスワードをご入力いただくことにより、本人認証を行うサービスのことです。第三者によるお客さまのカードの不正使用を防止します。 |
ページの先頭へ